ロングピンセット Black(予約販売)  7月下旬発送予定
ロングピンセット Black(予約販売) 7月下旬発送予定
6月発送分は完売しました。
次回の入荷までに少しお時間を頂いています。
最短で7月下旬に配送予定です

【RISICARE】僕たちが開発した初のオリジナル調理道具です!

サイズ: 長さ30㎝×幅1.8㎝

♢このピンセットの特徴♢

===========

① 「開きの幅」のこだわり
② 剥がれないブラックコーティング
③ ブランド名「RISICARE」に込めたメッセージ

===========



①「開きの幅」へのこだわり

「開きの幅」とは食材を掴んでいない状態でピンセットが「どれだけ開いているか?」のことです。ここが狭いと「掴める食材の選択肢」が限られてきます。なので最大限に広くしました。トングとしての機能性も兼ね備えているというか、これ1本で多くの機能を兼ねられるようにしたかったんです。


僕たちの動画をいつもご視聴いただいている方はわかると思うのですが、以前から僕は「菜箸」があまり好きじゃなくて、このピンセットと同じサイズのシルバーを菜箸代わりに使っていました。でもそれは開きが狭かったんですね。なので「パスタを混ぜる」という機能としては問題なかったのですが、正直トングみたいに「食材を掴む」ことに関してはあまり使えないなと思っていました。だから今回オリジナルのロングピンセットを開発するにあたり1番重視した部分がこの「開きの幅」です。



② 剥がれないブラックコーティング

もともとオリジナルでピンセットを開発しようと思ったきっかけは「これの黒が欲しい!」と思ったことでした。買おうとしてAmazonや楽天で探してみたのですがなかったんです。「じゃあつくっちゃおう!」が始まりです。

なのでブラックのコーティングにもこだわりました。こういうブラック塗装って大きく分けると2タイプあります。1つめのタイプは表面に「黒が貼ってある感じ」のものです。よく黒色の商品を使ってて、どこかにぶつけてしまったり、傷が入るとその部分だけ剥がれて、すぐに下のシルバーがみえてしまった経験ってありませんか?あれです。

あれは僕も何回も経験あるのですが、すぐ見栄えが悪くなり、結果すぐ使えなくなってしまうので絶対嫌だったんです。


それで2つ目タイプは、このピンセットのブラックコーティングに採用している「黒酸化発色」という技術です。ステンレスの表面に存在する酸化被膜を厚くし、光の屈折現象により、色を見せる技術です。 金属の質感が失われず、光沢があります。「 黒酸化発色」はもともとある酸化皮膜の厚さをより厚く均一にするため、錆びにくくし、亀裂や剥離も起こしません。

(※長く使っていくと、剥がれるのではなく全体が少しづつグレーに近づいていくいくイメージです)



③ ブランド名「RISICARE」に込めたメッセージ

(※RISICAREはイタリア語で「勇気を持って試みよう!」の意味です。)

今の時代の特徴は、今まで常識とされていたやり方や考え方が、すごいスピードで変化していってることだと思っています。そんなタイミングにおいては「とにかくやってみる事」が何よりも効果的です。誰も予測ができない時代なので、まずはやってみないと何もわからないからです。一言で言うと「どれだけ多く試みれるか?勝負」みたいなとこあります。

だからこそ今、この「RISICARE」とう言葉を自分に向けて何回もメッセージするのはとても意義があると思ったんです。このピンセットを使ってくれる方が料理をしている時、ふとこの言葉が目に入って、何か行動する後押しになったらいいな…とそんな思いを込めてネーミングしました。

 

【余談】

実はこの「RISICARE」はPastaクオーレを運営している僕たちの会社名でもあるんです。(法人を立ち上げて今、11期目です)何故それほどまでに、この言葉が好きなのか?というと

「バンビーノ」っていう漫画知っていますか?

イタリア料理をやってる方や、料理好きの方はおそらく影響された方も多いと思います。名作中の名作のイタリア料理漫画です。

「RISICARE」はもともとこの漫画のワンシーンで一度だけ出てくる言葉です。もうそのシーンが好きすぎて会社名にまでしてしまったという事なんですが、笑


どんなシーンか?というと、物語も終盤。主人公のイタリア料理人がついにシェフに就任します。ずっと敵対していた料理ブロガーがついに彼を認めて、お祝いとしてレードルをプレゼントするというシーンです。

それで、そのレードルの持ち手に『RISICARE!』って彫ってあるんですよ!

(わかる人いますか?2ndシーズンの最後の方です)
 
絵をみてもらうとわかるんですが、意味を説明する描写もあって、そのレードルが僕にはめっちゃかっこよくみえたんですよね。それからRISICAREを生きるテーマにしているので、いつか自分の調理器具にもこの言葉を入れたいなってずっと思っていました。

なので今回「ブランド名どうする?」ってなった時、迷いはゼロでしたね。笑

…という余談でした。最後まで読んでくれた方ありがとうございます!

【その他ご注意いただきたい事】
※お届け先住所のご入力の際は町、番地、マンションビル名は分けて記入して下さい。お届けできない場合がございます。
※購入後の商品の追加や同梱はできかねます。全ての商品をカートに入れてからお会計へお進みくださいますようお願い致します。
※マンションにお住まいの方は、必ずマンション名、部屋番号をご記入下さい。
※商品発送後のご発注キャンセル、送り先の変更はお受け致しかねます。
※商品の受け取り拒否、宛先不明などで商品が弊社に返送された場合、往復分送料手数料をご請求させていただきます。

・領収書について
領収書の発行は対応しておりませんのでご了承ください。

【8,800円以上のご注文で国内送料が無料となります】

ロングピンセット Black(予約販売) 7月下旬発送予定

6月発送分は完売しました。
次回の入荷までに少しお時間を頂いています。
最短で7月下旬に配送予定です

【RISICARE】僕たちが開発した初のオリジナル調理道具です!

サイズ: 長さ30㎝×幅1.8㎝

♢このピンセットの特徴♢

===========

① 「開きの幅」のこだわり
② 剥がれないブラックコーティング
③ ブランド名「RISICARE」に込めたメッセージ

===========



①「開きの幅」へのこだわり

「開きの幅」とは食材を掴んでいない状態でピンセットが「どれだけ開いているか?」のことです。ここが狭いと「掴める食材の選択肢」が限られてきます。なので最大限に広くしました。トングとしての機能性も兼ね備えているというか、これ1本で多くの機能を兼ねられるようにしたかったんです。


僕たちの動画をいつもご視聴いただいている方はわかると思うのですが、以前から僕は「菜箸」があまり好きじゃなくて、このピンセットと同じサイズのシルバーを菜箸代わりに使っていました。でもそれは開きが狭かったんですね。なので「パスタを混ぜる」という機能としては問題なかったのですが、正直トングみたいに「食材を掴む」ことに関してはあまり使えないなと思っていました。だから今回オリジナルのロングピンセットを開発するにあたり1番重視した部分がこの「開きの幅」です。



② 剥がれないブラックコーティング

もともとオリジナルでピンセットを開発しようと思ったきっかけは「これの黒が欲しい!」と思ったことでした。買おうとしてAmazonや楽天で探してみたのですがなかったんです。「じゃあつくっちゃおう!」が始まりです。

なのでブラックのコーティングにもこだわりました。こういうブラック塗装って大きく分けると2タイプあります。1つめのタイプは表面に「黒が貼ってある感じ」のものです。よく黒色の商品を使ってて、どこかにぶつけてしまったり、傷が入るとその部分だけ剥がれて、すぐに下のシルバーがみえてしまった経験ってありませんか?あれです。

あれは僕も何回も経験あるのですが、すぐ見栄えが悪くなり、結果すぐ使えなくなってしまうので絶対嫌だったんです。


それで2つ目タイプは、このピンセットのブラックコーティングに採用している「黒酸化発色」という技術です。ステンレスの表面に存在する酸化被膜を厚くし、光の屈折現象により、色を見せる技術です。 金属の質感が失われず、光沢があります。「 黒酸化発色」はもともとある酸化皮膜の厚さをより厚く均一にするため、錆びにくくし、亀裂や剥離も起こしません。

(※長く使っていくと、剥がれるのではなく全体が少しづつグレーに近づいていくいくイメージです)



③ ブランド名「RISICARE」に込めたメッセージ

(※RISICAREはイタリア語で「勇気を持って試みよう!」の意味です。)

今の時代の特徴は、今まで常識とされていたやり方や考え方が、すごいスピードで変化していってることだと思っています。そんなタイミングにおいては「とにかくやってみる事」が何よりも効果的です。誰も予測ができない時代なので、まずはやってみないと何もわからないからです。一言で言うと「どれだけ多く試みれるか?勝負」みたいなとこあります。

だからこそ今、この「RISICARE」とう言葉を自分に向けて何回もメッセージするのはとても意義があると思ったんです。このピンセットを使ってくれる方が料理をしている時、ふとこの言葉が目に入って、何か行動する後押しになったらいいな…とそんな思いを込めてネーミングしました。

 

【余談】

実はこの「RISICARE」はPastaクオーレを運営している僕たちの会社名でもあるんです。(法人を立ち上げて今、11期目です)何故それほどまでに、この言葉が好きなのか?というと

「バンビーノ」っていう漫画知っていますか?

イタリア料理をやってる方や、料理好きの方はおそらく影響された方も多いと思います。名作中の名作のイタリア料理漫画です。

「RISICARE」はもともとこの漫画のワンシーンで一度だけ出てくる言葉です。もうそのシーンが好きすぎて会社名にまでしてしまったという事なんですが、笑


どんなシーンか?というと、物語も終盤。主人公のイタリア料理人がついにシェフに就任します。ずっと敵対していた料理ブロガーがついに彼を認めて、お祝いとしてレードルをプレゼントするというシーンです。

それで、そのレードルの持ち手に『RISICARE!』って彫ってあるんですよ!

(わかる人いますか?2ndシーズンの最後の方です)
 
絵をみてもらうとわかるんですが、意味を説明する描写もあって、そのレードルが僕にはめっちゃかっこよくみえたんですよね。それからRISICAREを生きるテーマにしているので、いつか自分の調理器具にもこの言葉を入れたいなってずっと思っていました。

なので今回「ブランド名どうする?」ってなった時、迷いはゼロでしたね。笑

…という余談でした。最後まで読んでくれた方ありがとうございます!

【その他ご注意いただきたい事】
※お届け先住所のご入力の際は町、番地、マンションビル名は分けて記入して下さい。お届けできない場合がございます。
※購入後の商品の追加や同梱はできかねます。全ての商品をカートに入れてからお会計へお進みくださいますようお願い致します。
※マンションにお住まいの方は、必ずマンション名、部屋番号をご記入下さい。
※商品発送後のご発注キャンセル、送り先の変更はお受け致しかねます。
※商品の受け取り拒否、宛先不明などで商品が弊社に返送された場合、往復分送料手数料をご請求させていただきます。

・領収書について
領収書の発行は対応しておりませんのでご了承ください。

【8,800円以上のご注文で国内送料が無料となります】
ロングピンセット Black(予約販売) 7月下旬発送予定
¥3,950 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • 通常配送

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥900

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥440

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥440

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥440

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥440

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥440

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥440

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥440

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥440

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥440

    • 沖縄

      ¥1,100

SOLD OUT

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

SOLD OUT
  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
  • 公式HP
  • Instagram
  • YouTube